HAEDの始め方・用意するもの

クロスステッチHAEDを始めるにあたって、用意するものがあります。
当店のキットに含まれるものは◎ 必要に応じて用意するものは★ | ||
|---|---|---|
| 図案 | ◎ |
|
| 刺繍糸 | ◎ | DMC25番刺繍糸
|
| 刺繍布 | ◎ | 詳細は「布の準備」のページをご覧ください
|
| 刺繍針 | ◎ | 26号または28号のクロスステッチ用の刺繍針。先が丸くなっています。号数が大きくなると細くなります。短針もあります。(John James Tapestry Petite Needle Size 28など)。当ショップステッチビーイングのHAEDキットに付属している針はJohn James Tapestryの26号針普通サイズです。
|
| 刺繍枠 | ★ | 丸枠、スクロールフレームがありますが、丸枠から始めましょう。9号くらいがお勧めです。
|
| ハサミ | ★ | よく切れる小さめの手芸用のもの。よく切れる鋏を使うと仕上がりが違います。
|
| 糸通し | ★ | (使用しない方もいます)
|
| ビニール袋 | ★ | 糸の仕分け用のジッパー付きビニール袋(100x70mmを使用しています)
|
| ニードルオーガナイザー | ★ | あると便利な、針刺しです。糸を針に刺したまま、マークごとに一時置きしておくもので、大幅に早くさせるようになります。 当ショップにて発売中です。
|
| スクロールフレーム | ★ | あると便利な大型の刺繍枠です。パーキング法で刺すときには必須。卓上用と床置き用があります。
|
ブログで、初心者向けにどんな道具を揃えたら良いか、解説をしています。
よろしければ覗いてみてください。










